元気100選総合トップトップページ新着記事20世紀の出来事『胡蝶蘭通販.com』


記念日プロデュース | フラワーギフト
 

父の日の花

話題のバラ・レインボーローズバラ市場
momobgyoko.JPG

父の日の花
記念日プロデュース フラワーアレンジメント

還暦祝いに60本の赤いバラ

還暦祝いに60本の赤いバラ

  • 出版社/メーカー: ローズガーデン徳島
  • メディア:


母の日と言えば「カーネーション」です。もうこれは定番中の定番ですよね。
カーネーションはもはや母の日のシンボルフラワーとして存在しつつあります。
カーネーションと言えば「母の日」を連想させるのです。
では父の日のシンボルフラワーは何の花でしょうか。
実はバラの花が父の日のシンボルフラワーとなっているのです。
知名度は母の日のカーネーションに比べると断然低いですね。
この父の日のシンボルフラワーがバラになったきっかけというのも、もちろんちゃんとあります。
先に出てきた父の日ができたきっかけとなった、ジョン・ブルース・ドットです。
彼女の亡くなったお父さんの礼拝をしてもらった後、父親の墓前に白いバラを捧げたことがきっかけです。
現在アメリカでは、母の日のように健在のお父さんには赤いバラを贈ります。
そして亡くなっているお父さんには白いバラを捧げるというのが一般的となっています。
一方日本ではちょっと違っています。
「ファーザーズ・デー委員会」が、黄色いリボンを推奨してキャンペーンも行っています。
黄色いリボンは幸福や希望の象徴とされており、イギリスでは昔から身を守る色と言われています。
黄色は父の日のイメージカラーとされています。
そのため母の日のようにカーネーションといった、花を特定はされておらず、黄色のバラがよく贈られ、赤いバラも贈られています。
父の日に花を贈るのは大変照れくさいです。もらうお父さんもちょっと照れくさいでしょう。
しかし今年こそは勇気を出してお花を贈ってみてはいかがでしょうか。






posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 10:08 | Comment(0) | 父の日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お花屋さん





momobgyoko.JPG

お花屋さん
記念日プロデュースフラワーアレンジメント

hanaya.jpg


フラワーギフトを贈るとなる一般的には方は「お花屋さん」で選ばれると思います。
お花屋さんというと、ちょっと敷居が高い感じがするかもしれません。
なんとなく閉鎖されたスペースのような気がするので、一度入ってしまったら最後は何か買わなければ出て来られないと思われている方も多いかもしれませんね。
それでは、自分の洋服を買う場合はどうでしょう?
例えそれがどんな店でも、気に入ったものがなければ何も買わずに店を出てきますよね。
お花屋さんも同じなのです。
洋服を見に行くのと同じで、ウインドウショッピングでも全然かまわないと思います。
その中で、自分のお気に入りのお花屋さんが見つかったらいいですよね。
「行きつけのお花屋さん」なんて、ちょっと素敵じゃありませんか?

では、どんなお花屋さんがいいお店なのでしょうか?
最初に店頭に置いてあるお花の種類の豊富さをチェックします。
お花の種類が豊富という事は、それだけそれらのお花を上手に使いこなせるというわけです。
それに選ぶお花が豊富な方が、選ぶ側にとってもフラワーギフトの選択肢が広がってありがたいですよね。
お花屋さんに相談しやすいスタッフがいる事も大切ですね。スタッフの雰囲気がそのままお店の印象にもなります。
特に男性の方には、男性スタッフのいるお花屋さんがお薦めです。
女性よりも声がかけやすいでしょうし、女性にお花を贈る時の気持ちなども男性の立場からアドバイスしてくれるのではないでしょうか。
何件かお花屋さんをはしごしてみてお店の感じやスタッフの雰囲気がいいなと感じたら、もう一度行ってみるといいでしょう。
自分だけの行きつけのお花屋さんが見つかると、フラワーギフトを贈るのも楽しくなると思います。
もちろん、フラワーギフトを贈るのにいろいろ見て考えてじっくり選びたい方なら、ネットもキレイに良く出来ていますからその選択肢もありまよ。

posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 06:56 | Comment(0) | フラワーギフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お見舞い用のフラワーギフト

話題のバラ・レインボーローズ

momobgyoko.JPG

お見舞い用のフラワーギフト

フラワーギフトを贈るシチュエーションは、誕生日や記念日などのお祝い事ばかりではありません。
お見舞い用のフラワーギフトについてご紹介したいと思います。
入院した方のお見舞いに行く事になった場合、まず何を持っていこうと考えますか?
一番に思い浮かべるのは、やっぱりフラワーギフトではないかと思います。お花は人の心を和ませ癒し、そして元気にしてくれます。
お見舞いに持っていくフラワーギフトにはいくつかのポイントがあります。
1.鉢植えなどの根がついているものは避けます。
根付く=寝付くにつながる事から、お見舞いではタブーとされています。
2.白や青、紫などのあまり縁起のよくない色は避けます。
気持ちが元気になるように、オレンジや黄色などの明るくて元気な色を選ぶと良いでしょう。
3.そのまま飾れるフラワーアレンジメントの方が、手間もかからずお薦めです。



せっかく花束を持っていっても、病室に花瓶がない場合もあります。
最近では、お見舞いには花束よりフラワーアレンジメントの方が人気のようです。
病院によっては花粉が飛ぶのを嫌がられる所もあるそうなので、プリザーブドフラワーも人気が高いようです。
お見舞いにフラワーギフトを持っていくタイミングは、入院してすぐよりも、病状が落ち着いてきた頃の方がいいでしょう。
前もって、病室の様子などもわかっていると選ぶフラワーギフトの参考になると思います。
また、入院中はあまり人に会いたくないという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな場合は、快気祝いにフラワーギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。

お金がない?それは財布のせいではないですか?



人気ブログランキングへ

posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 09:53 | Comment(0) | フラワーギフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

母の日のフラワーギフト


母の日に贈るフラワーギフトの定番は、もちろんカーネーションす。
アメリカで亡くなった母親に白いカーネーションを贈ったのが、母の日にカーネーションを贈るようになった由来だそうです。
母の日に贈るカーネーションの色が白以外となっているのもそのためでしょう。

母の日に贈るカーネーションは赤が基本でしたが、最近ではカーネーションの種類もどんどん増えてきて、色も形もさまざまなものが見られるようになってきました。
単色ではなくいろいろな色のカーネーションを入れたフラワーギフトは、とても華やかで喜ばれると思います。
色別の花言葉は以下のとおりです。
赤いカーネーション…愛情、真実の愛、情熱、母への愛
濃赤のカーネーション…欲望、私の心に悲しみを
白いカーネーション…純潔の愛、尊敬、亡き母を偲ぶ、私の愛情は生きている
ピンクのカーネーション…美しいしぐさ、感謝、感動、熱愛の告白
黄色いカーネーション…愛情の揺らぎ、軽蔑、嫉妬、美、友情
紫のカーネーション…気品、誇り

また最近では、定番のカーネーション以外のお花も選ばれるようになってきました。
人気なのは、やはり豪華で美しいバラの花です。
バラとカーネーションを合わせて作ったフラワーギフトも素敵だと思います。
大きくて気品のあるユリ花も母の日にはよく選ばれています。
ユリだけでも、他のお花と合わせても存在感が抜群のフラワーギフトです。
アジサイは、一見控えめですが華やかさを兼ね備えています。
アジサイの見ごろは母の日より後なので、ジメジメした梅雨を美しいお花で紛らせてくれるでしょう。

母の日 もらって嬉しいプレゼント母の日 鉢植えカーネーション母の日 フラワーアレンジメント母の日 手作りの鉢植え母の日 クレマチス母の日 子どもと一緒母の日 オアシスの使い方母の日 食べられるカーネーション母の日 花咲くお茶母の日 家電母の日 バラの香り母の日 木の香り母の日 押し花はがき母の日 ホテルで過ごす母の日 イヤーエステ母の日 お掃除グッズ母の日 リーディンググラス母の日 コスメ母の日 カーネーションケーキ母の日 カレー母の日 ステッキ母の日 贅沢バスタイム母の日 パジャマ母の日 エコ風呂敷母の日 母と父のペアで母の日 お取り寄せパーティー母の日 ウォーキンググッズ母の日 安眠枕母の日 黒いまな板








posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 11:24 | Comment(0) | 母の日プレゼント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメント
記念日 フラワーアレンジメント





最近では、フラワーギフトフラワーアレンジメントを贈る方が増えています。
フラワーアレンジメントとは、西洋から伝わってきたものです。
日本でいう「生け花」ですね。
生け花は生けた場所で動かさずに楽しむのに対し、フラワーアレンジメントはできあがったものをラッピングしてプレゼントできるというのが、生け花とフラワーアレンジメントの違う点です。

フラワーギフトにするフラワーアレンジメントは、水を含ませたオアシスという専用のスポンジを花器の大きさに合わせて入れ、そこにお花を差し込んで作られています。
フラワーアレンジメントは、花束のように花瓶などに生け直す必要がなく、そのまま好きな場所に飾っておけるのでとても手間いらずです。
忙しい方や男性の方に贈るフラワーギフトとしてとても適しています。

フラワーアレンジメントは、フラワーギフトとしてはどんなシチュエーションにもぴったりです。
お祝い事にはもちろん、お供えやお見舞いなどにもお薦めです。
フラワーアレンジメントというと、かごに入ったものが一般的ですが、最近ではハート型やケーキの形をしたものや可愛らしい箱の中にぎっしりお花を詰めたりしたものも見られます。
お祝い事にフラワーギフトを贈る時は、受け取る相手が少し驚くような変わったタイプのフラワーアレンジメントを選んでみるのもいいですね。

手間いらずのフラワーアレンジメントですが、そのまま飾っておくだけではお花は長持ちしません。
毎日霧吹きでしっかり水分補給し、オアシスに水がいくようにします。
オアシスは、乾いてしまうと水を吸い込みませんので水分を切らさないように気をつけましょう。


お金がない?それは財布のせいではないですか?



人気ブログランキングへ

posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 11:55 | Comment(0) | フラワーアレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

金融食品文化美容仕事学校旅行人気運勢健康 |TOPページ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。