元気100選総合トップトップページ新着記事20世紀の出来事『胡蝶蘭通販.com』


記念日プロデュース | フラワーギフト
 

手紙やはがきで気持ちを伝える

記念日プロディース フラワーアレンジメント
手紙やはがきで気持ちを伝える




進学や就職、結婚をきっかけに、今まで育ってきた家を離れ自分で生活していくと、お母さんのありがたみが本当によくわかるものです。
ただ、いくら感謝の気持ちがこみ上げてきても、何もないときにその気持ちをわざわざ伝えるのは照れくさいものがあります。
だからこそ、年に一度の母の日に感謝の気持ちをきちんと伝えたいですね。
どんな方法でありがとうの気持ちを伝えたらよいのか悩むかもしれません。
頻繁に電話やメールでお母さんと連絡を取り合っている人もいるでしょう。
しかし、携帯電話やパソコンの普及によってわざわざ手紙で連絡を取り合う機会はめっきり減ってしまいました。
年賀状くらいしか書いていないかもしれませんね。
なので今年の母の日には、ぜひ手紙を使って気持ちを伝えてみるのはどうでしょう。
いつもと違った方法で連絡があると、お母さんにとっても新鮮な喜びとなるでしょう。
物をプレゼントするより、はがき1枚でもその気持ちを贈ることが大切です。
遠く離れた地で暮らす子どものことを、お母さんはきっと心配しています。
はがきで感謝の気持ちとともに毎日元気で頑張っていることを伝えれば、お母さんにとって安心という何よりのプレゼントになるでしょう。

さてそんな母の日に贈るはがきに一工夫。
お部屋で育てている植物や近所を散歩したときに見つけたかわいらしい草花。
それらをちょっと拝借して押し葉や押し花にしてはがきに貼って毎日の生活を伝えましょう。
はがきに貼るときは、シール状になった和紙シートなどを使うと便利です。
「大事にしているアイビーです。」「散歩の途中で見つけました。」などの言葉を添えると、お母さんに元気で暮らしていることがよく伝わると思います。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!!ポチ!ポチ!と
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
 




posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 12:25 | Comment(0) | 母の日プレゼント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クレマチス

記念日プロデュース フラワーアレンジメント 母の日
クレマチス
kurematisu.jpg

5月の第2日曜日母の日です。
この時期になると母の日ギフトがいろいろとお店に並び、母の日もひとつの商業的なイベントになっているのかな、と感じることもありますが、やはり年に一度のこの日にお母さんへの感謝の気持ちを何か形にして伝えたいものです。
今年の母の日のプレゼントは定番のカーネーションにプラスアルファアして何か喜んでもらえるものを、と考えている人もいることでしょう。
もしガーデニングを楽しんでいるお母さんでしたら、カーネーションの代わりに長くお庭で楽しめるお花をプレゼントしてはいかがでしょう。
母の日の季節にはカーネーションの他にアジサイやバラなどの鉢植えも店先に並びますが、お母さんへのプレゼントとしてクレマチスをおすすめしたいと思います。

クレマチスと言うとツル性の植物のイメージがあると思いますが、最近ではツル状ではなく自立するタイプや、冬に咲くタイプなど様々な品種が出ています。
日本原産のクサボタンやカザグルマ、その他世界中のものが掛け合わされて、数百に上るたくさんの品種のクレマチスが生産されていますので、お母さんのイメージや好みに合わせて選ぶこともできると思います。
クレマチスはとても豪華な花を咲かせ、お庭を華やかにしてくれます。
同じようにお庭を彩るものにバラがありますが、クレマチスの方が、手入れがらくという点でもおすすめできます。
と言うのも、バラに比べて害虫に対して強く、とげもないからです。
また、この花はなんと1年に3回ほど咲いてくれる品種が多いのです。
プレゼント用に鉢植えされたクレマチスは、そのままにしておくと根詰まりし次第に弱ってきてしまいますので、大きな鉢に植え替えするか地植えすることをおすすめします。
このようにツルが絡むスペースを確保してあげると、大きくなって花を1年のうちに1、2回咲かせるようになります。
花が終わったら切り戻し有機肥料を与えるなど、適切な手入れをしておけば、何年もきれいな花を咲かせてくれます。
その年の一番花を母の日の季節に咲かせるなんて、クレマティスはまさにガーデニング好きのお母さんへの素敵なプレゼントと言えるでしょう。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!!ポチ!ポチ!と
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
 

横浜開港150周年記念 「開国・開港Y150」とは?横浜開港150周年記念 巨大スペクタクルアート劇団「ラ・マシン」横浜開港150周年記念 「Y150はじまりの森」

posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 11:29 | Comment(0) | 母の日プレゼント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ボックスフラワーアレンジメント

記念日プロデュース フラワーアレンジメント
ボックスフラワーアレンジメント

boxffurawa.jpg


花は見た目にきれいなだけでなく、その香りや季節感、花言葉などもあり、とても意味のある贈り物となります。
母の日のプレゼントに赤いカーネーションを贈った経験のある人も多いと思いますが、この赤いカーネーションの花言葉は「母の愛情」だそうです。
母の日と言えばカーネーション、というイメージがありますが、現在では他のいろいろな花を組み合わせたアレンジメントなども、お母さんへのプレゼントとして人気です。
ピンク系や黄色系、あるいは白を基調としたものなど、お母さんのイメージや好みに合わせて選べるようにさまざまなアレンジメントがお店に並びます。
ところで誰かに贈るプレゼントを選ぶとき、受け取った相手の喜ぶ顔だけでなく、ちょっと驚いた表情も見てみたいと思いませんか?
いわゆるサプライズというものですが、「えっ!?」と意外なプレゼントに驚く相手の顔を想像すると、プレゼント選びもワクワクしてきます。
そこで紹介したいのが、ふた付きの箱に入ったボックスフラワーアレンジメントです。花と言うと、花束や鉢植え、バスケットに入ったアレンジメントを思い浮かべますよね。まさかリボンのかかったボックスのふたを開けた中にお花が詰まっているとは誰も想像ができないでしょう。
毎年母の日にはカーネーションを送っていたけど、今年はちょっと趣向を変えてみたいな、お母さんを驚かせてみたいな、と考えている人、こんな変わったアレンジメントもおすすめですよ。
お母さんの好きなお花に感謝の気持ちを乗せて、さらにサプライズという隠し味も添えてプレゼントすれば、喜びも何倍にもなることでしょう。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!!ポチ!ポチ!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
 

posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 14:03 | Comment(0) | 母の日プレゼント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フラワーギフトのポイント

お祝い ギフト プレゼント【文化の細道】
http://bunkano-hosomichi.seesaa.net/
結婚祝いのご祝儀で包んではだめな金額

cup.gif
記念日:フラワーギフトのポイント
【記事詳細】


人気ブログランキングへ
 


posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 14:13 | Comment(0) | 母の日プレゼント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鉢植えカーネーション

記念日プロディース フラワーアレンジメント
鉢植えカーネーション

カーネーション.jpg


子どもの頃、母の日には手作りの肩たたき券とお小遣いで買った一輪のカーネーションをプレゼントした経験がありませんか?
母親にとってみれば、子どもからの「お母さんありがとう」という気持ちが何よりも嬉しいものです。
今年の母の日、お花にありがとうの気持ちを添えてプレゼントしませんか。
母の日に贈られる花と言えばカーネーションが定番ですが、花束やフラワーアレンジメントのほか、鉢植えタイプも人気があるようです。
ここでは、鉢植えカーネーションをお店で購入するときの選び方のポイントをお話したいと思います。
●株がしっかりしていて、根元がグラグラしていないものを選ぶ。
●下の方の葉が枯れていたり、病気があったりするものを避ける。
●鉢の中に、これから咲く蕾と開いている花の両方があるものを選ぶ。
蕾だけがたくさん付いているものを選んでも、すべてが咲くとは限りませんし、咲いた花の姿が確認できるものを買った方がよいでしょう。
●四季咲き性の多年種がおすすめです。
一年草種から改良されたものは花が大きいのですが、花が終わるとおしまいとなってしまいます。


せっかくの鉢植えですから、きちんと管理することで春と秋にいつまでも花が楽しめるものがよいですね。
ミニカーネーションなどがそれにあたります。
日当たりがよく、風通しもよいところに置き、土の表面が乾いたら水をたっぷりとあげます。
鉢の底から根が出ている場合は、一回り大きな鉢に植え替えてあげましょう。また、花が咲き終わったら、その茎を付け根近くで切っておきましょう。簡単な管理方法などもお母さんに伝えて、長くお花を楽しんでもらいましょう。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!!ポチ!ポチ!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
 
posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 15:51 | Comment(0) | フラワーギフトショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本人は記念日大すき

お祝い ギフト プレゼント【文化の細道】
http://bunkano-hosomichi.seesaa.net/
月をプレゼント

日本人は記念日大すき
【記事明細】
結婚2.jpg



スワロフスキージャパン認定店クラフトマックス
posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 15:46 | Comment(0) | 日本人は記念日が好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

金融食品文化美容仕事学校旅行人気運勢健康 |TOPページ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。