元気100選総合トップトップページ新着記事20世紀の出来事『胡蝶蘭通販.com』


記念日プロデュース | フラワーギフト
 

ステーショナリーのプレゼント

記念日 プロディース
ステーショナリーのプレゼント

バレンタインデーももうすぐですね。
仕事で頑張っている人にとっては、ちょっと気になる・・・?
いえ、人によってはすごく気になるかもしれませんね。



さて、プレゼントといえばチョコレートですが、本命の彼にはチョコレートと一緒に何か他のプレゼントを贈りたいと思う人は多いのではないでしょうか。
また、甘いものがあまり好きではない相手の場合は、お菓子以外のプレゼントが好まれるかもしれませんね。
チョコレート以外に何を贈ろうか、色々と考えてしまうと思いますが、一般的に人気があるのはステーショナリーや雑貨などの小物類です。
小物類なら手ごろな値段で購入することができるので、チョコレートと一緒のプレゼントとしてもちょうど良いですし、相手のことを良く知らない場合でも気軽にプレゼントすることができますね。
ビジネスマンとして仕事を頑張っている相手なら、やはりステーショナリーは好まれるでしょう。


【LAMY/ラミー】

ステーショナリーの定番といえば、ボールペンですね。
ボールペンには数多くの種類があり、どれにしようか迷ってしまうと思いますね。
ステーショナリーにはボールペン以外にも、万年筆やペンケース、手帳など様々なものがあり、値段も数千円の手軽なものから1万円以上の高価なものまで幅広くあります。
相手の好みに合わせて機能的で使いやすいものを選ぶようにしましょう。



システム手帳





posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 18:16 | Comment(0) | して欲しい事 男子編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バレンタインデー チョコレート菓子の種類

食品 料理 レシピ
チョコレート 菓子の種類


女性から男性へ、大切な相手にチョコレートをプレゼントする日である「バレンタインデー」。相手の好みのチョコレート菓子を選びたいものですが、チョコレート菓子には様々なものがあります。相手の好みに合いそうなものを選びましょう。

「プラリネ」・・・ローストしたアーモンドなどのナッツ類を、砂糖を熱してカラメル状にしたものに混ぜ合わせてペースト状にしたものです。
チョコレートの中に入れたものをプラリネと呼ぶこともあります。外国製の高級粒チョコレートの多くはプラリネです。
プラリネペーストは市販されているので、お家でお菓子作りにも利用することができますよ。また、プラリネペーストも自分で手作りすることも可能です。

「ガナッシュ」・・・チョコレートに生クリームを加えて滑らかにしたものです。
ガナッシュを加工したものが生チョコレートとして売られています。
トリュフの中身としてもよく使われています。

トリュフ」・・・高級なフランス料理によく使われるきのこ「トリュフ」に似せて作られたことから、この名前がつきました。
中にガナッシュを入れて、綺麗な丸い形に仕上げたり、わざとごつごつさせていびつにしたり、またココアパウダーやナッツ類をまぶしたものなど、様々なタイプのトリュフがあります。

「ロシェ」・・・トリュフと同じようなものですが、ガナッシュやプラリネの周りにアーモンドなどをまぶして、岩のようにゴツゴツさせた形を作ったチョコレートのことです。



『世界でいちばん贅沢なチョコレート』AMEDEI


posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 08:13 | Comment(0) | 記念日の例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バレンタインデーの由来


バレンタインデーといえば、女性から男性へ心を込めてチョコレートをプレゼントする日ですよね。
片思いの相手がいる女性にとって、バレンタインデーは良いチャンスの日となるでしょう。チョコレートだけでなく、彼の好みのプレゼントを一緒に贈っても良いですね。

女性にとって大切な日となるバレンタインデー、そもそもの由来は何なのでしょう。

バレンタインデーは、ローマカトリックの祭日でした。
3世紀、ローマでは兵士の結婚は認められていませんでした。
ですが「バレンタイン」司祭は、たくさんの兵士を結婚させていたのです。結果、バレンタインは処刑されてしまいます。その殉教の日が2月14日だったのです。14世紀以降、毎年2月14日には男女が愛を告白するようになりました。

日本では、女性から男性へというのが一般的ですが、どうしてなのでしょう。
これは1936年、チョコレートブランドのモロゾフがバレンタインデーの広告を英字新聞に掲載したことが始まりだとされています。
戦争が終わり、昭和30年代にデパートが恋人にプレゼントをしよう、と宣伝し始め、1950年代になってから、現在の「女性から男性にチョコレートをプレゼントする」といった考えが浸透するようになりました。

チョコレートは普段あまり食べないから・・・という人でも、バレンタイン時期になると色々なチョコレートが店頭に並び、ついつい好きな相手に贈りたいなあ、彼と一緒に食べたいなあ、なんて考えてしまいますよね。

お菓子会社とデパート商戦から生まれたバレンタインデーですが、せっかくの楽しいイベントです。思いっきり楽しんでしまいましょう。




posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 13:19 | Comment(0) | 記念日の例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

記念日の演出

記念日の演出

好きな名前や文字を入れられるオーダメイドギフト

≫この記事の続きを見る
posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 10:42 | Comment(0) | 記念日演出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

記念日プロディース バレンタインデー

バレンタインデーは記念日?


公的な記念日というのは、どういった物を指すのでしょう。
例えば、バレンタインデーはどちらに含まれるのでしょうか?≫記事の続きを読む
posted by フラワーアレンジメント 記念日プロデュース 記録の細道 at 10:27 | Comment(0) | そもそも記念日とは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

金融食品文化美容仕事学校旅行人気運勢健康 |TOPページ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。